News

bvdub/Ametsub Live In Japan

2013/2/14 at SECO BAR
bvdub(Live) / Ametsub(Live) / Lutris(Live)

2013/2/16 at Bullet’s
bvdub(Live) / Ametsub(DJ) / tomoki takeuchi + tomotsugu nakamura (Live) / sphontik (DJ)


1-6 photo by Ametsub ,7-10 photo by Kari Takemoto

私の音楽を愛し、そしてサポートしてくれた皆さんと共演してくれたアーティストの皆さんに深い感謝の意を表します。
音楽を愛し、人生の意義を理解し、そして愛を持ったあなた達は私の音楽をほんとうに理解してくれていました。
そんな人達がいるなんて夢にも思わなかったのです。
今回の2つのライブは本当にベストだと言えるものでした。そして今まで体験したことがないようなとても意義のある時間でした。
みなさんに会えて、そしてそこで私の音楽を共有できたことはとても光栄であり、そして私の人生観を変えました。
私はあなた達といつでも一緒です、そしてあなた達のサポートに対する私の感謝は海よりも深いものです。
日本で過ごした5日間、私のことを知ってくれていて、そして人生の意義を理解している皆さんに会うことができました。
それは人生がとても美しいということを私に思い出させてくれた出来事です。
とても感謝しています。皆さんありがとう。私は皆さんをそして日本を愛しています。
ありがとう。

2013/2/18
Brock Van Wey ( bvdub )

bvdub

中国の紹興在住のアメリカ人アーティストBrock Van Weyによるソロ・プロジェクトbvdub。近年ではECHOSPACE[DETROIT]、KOMPAKT、n5MD、Darlaなどからのリリースでも知られ、チルアウト・アンビエント系アーティストの中でも世界的に注目度が高まっている。2011年〜2012年の2年間で別名義も合わせオリジナルアルバムを13枚という驚異的なペースでリリースを続けており、既に2013年も3枚のアルバムリリースが予定されている。また、昨年は、ニューヨークを拠点に活動中のESCAPE ARTが新たに立ち上げたアンビエントレーベル”Air Texture”の第一弾にセレクターとして選ばれ、アンビエント・テクノの最前線となるコンピレーションアルバムを作り上げ、名実共にアンビエントシーンの最重要人物として評価されている。

Ametsub

東京を拠点に活動する音楽家。2009年にリリースしたアルバム”The Nothings of The North”は、世界中の幅広いリスナーから大きな評価を得て、現在のシーンに揺るぎない独特の地位を決定付けた。坂本龍一「2009年のベストディスク」にも選ばれ、ドイツのMille Plateauxからライセンス・リリースが決定。SonarSound Tokyo、Sense Of Wonder、渚音楽祭、Summer Sonic 09などの大型フェスティバルにも出演を果たし、2009年夏にはアイスランドでYagyaやRuxpinと共にライブを敢行。さらにClammbonの楽曲の唯一のリミキサーとしてミト氏より依頼される。2012年6月6日にリリースされた待望の3rd Albumは、新宿タワーレコードでマイブラやSigur Rosなどと並び、洋楽チャート5位に入り込むなど、未だに驚異的なセールスを記録中。FujiRock Festival’12への出演も果たし、ウクライナでのライブ、バルセロナのM!RA Festivalなど、ワールドワイドに活動を展開中。

lutris

Lutris(オープニングアクト)

セルフリリースによる2枚のEPとスペインのレーベルコンピへの楽曲提供を経て昨年リリースしたLutris(ルトリス)の1stアルバムは18歳ながら kyte、Epic45、Manualに形容されるようなエレクトロニカ~シューゲイザー~ポストロックサウンドを展開し国内外で話題となる。

2013年2月14日(木) @渋谷Seco Bar(http://secobar.jp/
OPEN 18:30/START 19:30
出演:bvdub(http://www.bvdub.org/) / Ametsub(http://www.drizzlecat.org/
オープニングアクト:Lutris(https://soundcloud.com/lutris

タイムテーブル
18:30 OPEN
19:30 Lutris (Live)
20:00 Ametsub (Live)
21:00 bvdub (Live)
※ライブ中の写真・動画撮影/録音は全て禁止とさせていただきます。

チケット
前売り:3,800円(1Drink Order)/当日:4,300円(1Drink Order)
【前売りチケット】
e+(http://eplus.jp/sys/T1U89P0101P006001P0050001P002089651P0030001P0006
more records(http://more-records.shop-pro.jp/
diskunion(オンライン、渋谷店、新宿店、吉祥寺店)(http://diskunion.net/clubt/ct/detail/CM-0043383

レーベルオフィシャルサイトにてアルバム+チケットのセットを特別価格にて予約開始(限定数販売)

レーベルサイトでの前売り券の販売は終了致しました。
2/14の当日券は会場エントランスにてご購入頂けます。

2/16(土)bvdub追加公演決定!(SOLD OUT)

flyer216
※2013/2/14に開催されるbvdub/Ametsub Live in Japanのチケット半券をお持ちの方は1000円引きでご入場頂けます。

bvdub – At Night This City Becomes The Sea

1.Never Meant You Any Harm (13:23)
2.(N)ever Existed (23:44)
3.Washed Away In Your Waves (This Is Love) (19:56)
4.A Place To Call (15:47)
5.Waiting For a Friend (5:20)

Total Time:78:08
Release:2013.1.23

All Tracks written and produced by bvdub
Mastered by Vincent Kwok
Art Work by Ayumi Saito , Kaori Kawaguchi
Art Direction by mamii

過去最高作品と本人が語る「At Night This city Becoms The Sea」が完成した。
ハイペースなリリースの背景に隠された等身大の彼の姿に私は心を打たれた。

「今回のアルバムは前回ほどアンビエントな作風ではないけれど、自分のスタイルを変えたわけではないんだ。
エレクトリックな要素もアンビエントな要素も私にとってはどちらも同じくらい重要だと思っている。
今回のアルバムは これまでよりもBeatが増えIDMな要素もあるけど、これまでのアルバムと同様に自分の感情から生み出させるものを表現しているんだ。
だから、きみが前回のアルバム「Then」の続編を望んでいたとしても、全く同じような作品にはならないだろうね。」

このことは「At Night This city Becoms The Sea」を聴けば頷けるだろう。
2013年、新境地へ向かうbvdub。
静かでもの悲しいテーマから精神的な強さや美しさへと変化を遂げていく過程は
彼自身の感情の変化でもあり、彼の感情が望んでいるそのものでもあると言えよう。

また、我々日本人にとって大変興味深く、共感を憶えるエピソードを私はここで伝えておきたい。
今回のアルバムは「千と千尋の神隠し」を見たという体験にも関係しているんだと彼は話してくれた。
映画を見終わって、彼はいくつかのシーンで自分自身が感じ、心に浮かんだ言葉を書き記していた。
ある日、そのメモを偶然見つけたことがひとつのきっかけとなり、新しいストーリーが始まった。
「それは、この映画が語っているような世界との関わり合いや、ここ数年の間にあった自分自身の考えや感情など、
それはとてもわずかな瞬間を集めたもので… これらを表現しようと試みたんだ。」
自分がやっていることを言葉で説明するのはとても難しいね、と笑顔で最後に加えた。

彼の言葉はいつも優しい。小さく小さく噛み砕いて、それをまた丁寧に繋ぎ合わせて伝えてくれる。
聞くものの心に浸透していつのまにかエネルギーになっていく。
明るくて、優しくて、ピュアで、心強い。私が感じる彼の印象だ。

そして2013年2月14日、日本でのライブを約束してくれた。
初来日に対し「全てがとても楽しみだ」と話している。
映画よりも長い、特別なストーリーを考えていると。

これまでリリースしてきたどの作品よりも、美しく、ポジティブで活気に満ちた今作は
bvdub自身も、世界も、今必要としているものかもしれない。  (M)

You Might Also Like